- ホーム
- 釣果情報
釣果情報一覧
キハダキャスティング!狙え大型キハダ(2022/06/02)
今回は、三重県キハダキャスティングに行ってきました。
京都市内から3時間で行ける日帰り可能な大型キハダ狙い、キハダキャスティングは遊漁船の予約が取りにくかったのですが最近は特に取りにくくなってます・・・
前回、30キロのキハダを釣りあげましたので、今回はサイズアップに!
単発でしたがキハダは頭を上げジャンプ!水柱!
船が近づく前に沈んでしまいます・・・
カツオのナブラは所々で発生。
なかなかテクニカルで食ってくれない状況でしたが、船長のアドバイスもあり、全員安打!
カツオも5キロ前後でしたので引きも最高。
キハダキャスティング、これから期待できるシーズンです。
盛り上がっていきますね!
今回、お世話になりました、三重県志摩、へいみつ丸様ありがとうございました。
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店カスタム45 最新釣り情報
2022年6月2日
令和4年・鮎友釣り解禁!和歌山県日高川(2022/05/22)
2022年(令和4年)、鮎友釣り解禁!
早期解禁の和歌山県日高川龍神に行ってきました。
こちら日高川は有田川と同じ5月1日に解禁になっています。
待ちわびた鮎釣り師の方々が遠方からもたくさん訪れています。
解禁から数日後、まとまった雨が降った為、増水していましたが、ようやく本流で竿が出せる時に行ってきました。
少し濁り気味ではありましたが、早々に黄色い天然アユが掛かってくれました。
それでも水位は少し高く水温も低ったでのですがポツポツと掛かり、午後からの方が追いがよかったです。
サイズが小さいですが17センチ頭に20匹釣れました。
女将の順調に釣っていました。
これから水位が下がり、照りこめばよくなります。
鮎友釣りシーズン、これから各地続々と解禁が始まり、
京都府の美山川は5月28日、滋賀県安曇川は6月1日と、
いよいよ鮎釣り本番に向かってます!
みなさん、いい鮎釣りシーズンになりますように!
今回、お世話になりました、日高川龍神、オトリ松阪食堂様ありがとうございました。
2022年5月18日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店カスタム45 最新釣り情報
日本海若狭、春アオリイカ、エギング好調!(2022/05/12)
日本海若狭では、春のアオリイカが好調に釣れています!
丹後方面、宮津方面、小浜方面全体的に釣れています。
エギングでの釣果ですが、もちろんヤエンの方も釣れています。
当日は、カスタム45女将が1キロを頭に連発で釣り上げていました。
最大は1.5キロでした。
ここ数年、日本海側のアオリイカも全体的にサイズが大きくなっています。
GW前から釣れ出していましたが今も好調に釣れています。
エギングは楽しいですね!
マナーを守って、みなさんもエギングに出かけて下さい。
2022年5月11日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25 2F
釣具店カスタム45 最新釣り情報
オフショアキャスティング!日本海丹後トップで全員安打!(2022/04/20)
日本海丹後ブリトップ、オフショアキャスティングに行ってきました。
ジギングで釣れているブリですが、水温が上がるにつれ上擦ってトップルアーで
釣れます。
日本海丹後沖は連日鳥山が発生しトップルアーに果敢にバイトしてきます。
鳥山ナブラがなくブラインド状態でも突然バイトしてきます。
水面で水柱を上げルアーにバイトする瞬間が見えるだけでも興奮します。
もちろん青物の引きは強烈!
釣行時は、全員安打で最高の結果になりました。
10キロオーバーのブリを釣られた方もおられました。
これから丹後方面もトップのシーズンになります。
ぜひ、みなさんも行って下さい。
お世話になりました、ノースポイント様、ありがとうございました。
2022年4月20日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店カスタム45 最新釣果情報
キハダキャスティング!三重県志摩方面(2022/04/13)
トンジギシーズンと入れ替わりに、キハダキャスティングのシーズンがやってきます。
7月、8月が最盛期ですが、少し早くに行ってきました。
状況としては、三重県沖では時折、キハダマグロ、ビンチョウマグロ、カツオのナブラが起こっています。
ただチャンスは一瞬であったり、ルアーを投げても反応がなかったりで難しい状況でした。
なんとか、大きくはないですが1本釣る事ができました。
カツオも移動が速く、なかなか厳しかったです。(ベイトがかなり小さい・・・)
これから夏に向け、本格キハダキャスティングのシーズンになります。
今回、お世話になりました、パシフィックオーシャン堤船長、ありがとうございました。
2022年4月13日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店 カスタム45 最新釣り情報
渓流アマゴ釣り!京都上桂川(2022/03/23)
各地、渓流アマゴ釣りが解禁になりました。
今回は、先週3月13日に解禁しました京都上桂川に行ってきました。
冷え込みがきつく寒かったですが、きれいなアマゴに出会えました。
エサ釣りの方、ルアーフィッシング、フライフィッシングの方、平日でも渓流釣りファンが訪れておられました。
水位が少し高かったのですが水位が下がるとさらに楽しめます。
アクセスもよい京都上桂川、ぜひみなさんも渓流釣り楽しんで下さい。
2022年3月23日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店カスタム45 最新釣り情報
ヒラマサキャスティング!春マサ隠岐の島釣行(2022/03/19)
春のヒラマサキャスティングシーズン到来間近!
島根県隠岐の島に行ってきました。
オフショアキャスティング、トップでの反応がまだ出にくい状況でしたが何とかヒラマサの顔を見る事ができました。
ベイトはイワシ、サイズも小さいのでルアーもやや小さめで反応がありました。
状況的には厳しかったのですが、船長の適格なポイント選びと流し方のアプローチのおかげで、きれいな隠岐の島ヒラマサに出会えました。
これから本格的な春マサシーズン到来です!
水しぶきを上げトップルアーにチェイス、強烈なヒラマサの引きを、ぜひ、みなさんも楽しみに行って下さい。
今回お世話になりました、TRUST(トラスト)林田船長、スタッフ様ありがとうございました。
2022年3月18日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店 カスタム45最新釣果情報
アマゴ渓流始まりましたよーーー京都市久多川(2022/03/09)
令和4年渓流釣りシーズン到来!
京都市左京区に位置する久多川に行ってきました。
上流に行くと残雪たっぷり・・・予想通りですが。
今年は本当に雪が多かったのでしばらくは雪解けの影響で水温が上がりにくいかもしれません。
それでも渓流魚は元気で、きれいなアマゴと出会えました。
渓流での釣り方はさまざまで、エサ釣り、ルアーフィッシング、フライフィッシング、テンカラ釣り等。
渓流釣りは、本当に癒されます!
水、空気、景色ときれいな魚、最高です。
これから京都、各地と渓流あまご解禁となりますので、ぜひ行って下さい。
今回、お世話になりました京都市左京区、久多川漁協組合様ありがとうございました。
2022年3月9日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店カスタム45 最新釣り情報
トンジギ!ビンチョウマグロジギングin三重県志摩(2022/02/23)
今回は、マグロ!
ビンチョウマグロのジギング、トンジギ情報です。
なかなか安定した釣果がでませんでしたが(当然マグロですから)
少し数が釣れ出しました。
サイズは、18キロ~8キロ。
当日、ジグの重さは400グラムでの反応がよかったです。
初心者の方が何度も心が折れそうになってもやりきり
見事ビンチョウマグロヒット!
今回、お世話になりました、三重県志摩まると屋様ありがとうございました。
2022年2月23日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具店カスタム45 最新釣り情報
春のトントン祭り開催の合図!本日あり
嵐山フィッシングエリア!大型イワナ・トラウト好調!(2022/02/04)
京都市内にある嵐山フィッシングエリアで、大型イワナ、大型トラウトが好調に釣れています!
この日は放流日で、大型イワナが16匹(40センチ~50センチ)釣れ、ミノーの反応がよかったです。ダブルクラッチ、ザッカーF1、ラパラF11,F9他。
何と言ってもミノーで釣れるのは面白いです!スプーンでも大型のイワナが釣れていました。ボトム狙いでは、60センチクラスのトラウトも釣れていました。
エリアトラウト管釣りデビューの方も60センチクラスの大型トラウト、イワナも釣られました。
大物の強烈な引きは病みつきになります!
毎年、大物釣りの大会をさせて頂いている嵐山フィッシングエリアですが、今年もコロナの影響で大会イベントを見送る事になりましたが、冬の寒い時期に熱くなれる近場で最高の釣り場です。普段、他の釣りをされている方、ぜひ、おすすめです。
当日の状況は嵐山フィッシングエリアブログにも満載されています。
今回も、お世話になりました嵐山フィッシングエリア様、ありがとうございました。
2022年2月2日
京都市西京区牛ケ瀬堂田町25
釣具王カスタム45 最新釣り情報